キレとコク(違)
こんばんは
遅番終わりに資さんうどんでおでんと牛丼を食べてきたのは私です。
資さんうどんのおでん(牛スジ)は最高に旨いと思います!
やっと届きましたよ!
ガーダーの150%スプリング!

Amazonでパーツ等をいっぺんに買ったものの、振込先が時間ずれで個別に送られてくるものだから、キャンセルになって初めて払ってない事に気付きました。
あのシステムなんとかならんのかね……。

左が純正。
ガーダーのが気持ち長いですね。
触った感じはそんなに変わらないのにいざ挿入しようとしたら中々入らない!
やっと入ってブローバックさせてみたらこれがとってもいい感じ
バシュッバシュッがビシッビシッに変わった感じです。
とにかく早い、硬い(笑)
さぁ、初速はどうなったのだろうか……
楽しみですねぇ~
遅番終わりに資さんうどんでおでんと牛丼を食べてきたのは私です。
資さんうどんのおでん(牛スジ)は最高に旨いと思います!
やっと届きましたよ!
ガーダーの150%スプリング!

Amazonでパーツ等をいっぺんに買ったものの、振込先が時間ずれで個別に送られてくるものだから、キャンセルになって初めて払ってない事に気付きました。
あのシステムなんとかならんのかね……。

左が純正。
ガーダーのが気持ち長いですね。
触った感じはそんなに変わらないのにいざ挿入しようとしたら中々入らない!
やっと入ってブローバックさせてみたらこれがとってもいい感じ
バシュッバシュッがビシッビシッに変わった感じです。
とにかく早い、硬い(笑)
さぁ、初速はどうなったのだろうか……
楽しみですねぇ~
予想外
土曜日、4つ離れた弟とサバゲーに行って来ました
[photo:1]
出張族の現場監督の弟は兄貴よりか稼ぐ存在に。
だが、結婚して家を建てたがゆえに自由を失う。
結婚とは何なんだろう……
(合掌)
で、前日に今回のバラシで参考にしたサイトの言葉を鵜呑みにしてハイキャパのピストンバルブを組んだP226を持っていったのですがコイツがまた曲者でして……
まず、初速が72に落ちてました。
衝撃でしたね。
しかも撃たずに放置してた場合、温度が上がりすぎるとブローバックスピードが早過ぎてオープンしたまま変なところに噛み込んで戻らないっていう。
これはアルミブリーチの弊害ですね。
アルミブリーチによって初速は変わらないけど、連射速度が上がるはずなのにこうなるとアルミブリーチの恩恵はゼロです。
戦闘でも5回はオープンしっぱなしになりました。
んで、ライラクスのストライクレイル
こいつがまた曲者。
外して計った場合、74になりました。
つまり、両サイドと下から押さえつけることによりシャーシが歪み、ブローバックスピードが落ちて初速が落ちる様です。
締め付け具合がかなりきついとガスの容量が減るとブローバックすら出来ませんでした。
かといって浅く閉めるとガンホルダーに先っぽが残るっていうwww
デザイン重視とはいえ、スポーツ寄りの自分が使えない銃を持ち歩くのはどうなのかと。
カスタムは難しいなぁ……
[photo:1]
出張族の現場監督の弟は兄貴よりか稼ぐ存在に。
だが、結婚して家を建てたがゆえに自由を失う。
結婚とは何なんだろう……
(合掌)
で、前日に今回のバラシで参考にしたサイトの言葉を鵜呑みにしてハイキャパのピストンバルブを組んだP226を持っていったのですがコイツがまた曲者でして……
まず、初速が72に落ちてました。
衝撃でしたね。
しかも撃たずに放置してた場合、温度が上がりすぎるとブローバックスピードが早過ぎてオープンしたまま変なところに噛み込んで戻らないっていう。
これはアルミブリーチの弊害ですね。
アルミブリーチによって初速は変わらないけど、連射速度が上がるはずなのにこうなるとアルミブリーチの恩恵はゼロです。
戦闘でも5回はオープンしっぱなしになりました。
んで、ライラクスのストライクレイル
こいつがまた曲者。
外して計った場合、74になりました。
つまり、両サイドと下から押さえつけることによりシャーシが歪み、ブローバックスピードが落ちて初速が落ちる様です。
締め付け具合がかなりきついとガスの容量が減るとブローバックすら出来ませんでした。
かといって浅く閉めるとガンホルダーに先っぽが残るっていうwww
デザイン重視とはいえ、スポーツ寄りの自分が使えない銃を持ち歩くのはどうなのかと。
カスタムは難しいなぁ……
シグをカスタムしよう!
追加のパーツがアマゾンから届きました。
最近箱じゃなくて封筒になったんですね。
そうなると輸送費高くね?
もうアマゾンで買う意味ないわ……
おいといて。

今回はガーダー製品です。
アウターバレルはライラクスより3000円近く安かったのでこちらに。
9mm para文字も入ってて満足度は高いです。
分割式どうかな~って思ったのですが、整備しやすい!
アウターバレルにインナーバレル一式入れ込むときや出すとき、毎回力業なんだけどバレル部外せば簡単に出来るから歪みとか削れが無くなると思う。
分割式…いいぞ!
リコイルガイドを銀にしてお洒落感出そうと思ったらよくよく考えたらストライクレイルで何も見えないっていうね……
完全に無駄な出費でした……
バレル分浮いたお金丸々捨てた感半端ねー……
アルミブリーチ!
初めてのアルミブリーチです。
軽っ!
スゲー軽い。
スライドが早く移動すればするほどガスの逃げる量が少なくなるのでは?という浅い考えです。
ということで早速取り付け
ハイキャパを散々弄ったので似たような感じでアッサリと組み上げ。
30分で出来ました。

綺麗ですね。

ストライクレイル装着図
ワンポイントシルバーのお洒落っぷりがフルボッキしますね。
重さの方はコチラ

純正に比べてちょうど100グラム重くなった感じですね。
ブリーチを変えたこととアウターバレルが重くなったので重さが全体的に広がった感じ。
つまり疲れやすくなった←
作動音がプラ感半端ない音だけだったのが、少し金属音が混ざったことで程よいまろやかさを醸し出した気がします。
あと、内部弄った際に参考にしたサイトにピストンヘッドの最良はハイキャパのやつだと書かれていたので、使ってないハイキャパを分解して付けてみました。
そもそもノーマルは取り外し簡単なカップ型だったのですが、エライガタツク感じでガスが逃げそうだと思ったのでそこら辺も初速にどう変わるのか……
しかし、こういうカスタムをするときに弾速計が家にないのは辛いなぁと思う次第です。
最近箱じゃなくて封筒になったんですね。
そうなると輸送費高くね?
もうアマゾンで買う意味ないわ……
おいといて。

今回はガーダー製品です。
アウターバレルはライラクスより3000円近く安かったのでこちらに。
9mm para文字も入ってて満足度は高いです。
分割式どうかな~って思ったのですが、整備しやすい!
アウターバレルにインナーバレル一式入れ込むときや出すとき、毎回力業なんだけどバレル部外せば簡単に出来るから歪みとか削れが無くなると思う。
分割式…いいぞ!
リコイルガイドを銀にしてお洒落感出そうと思ったらよくよく考えたらストライクレイルで何も見えないっていうね……
完全に無駄な出費でした……
バレル分浮いたお金丸々捨てた感半端ねー……
アルミブリーチ!
初めてのアルミブリーチです。
軽っ!
スゲー軽い。
スライドが早く移動すればするほどガスの逃げる量が少なくなるのでは?という浅い考えです。
ということで早速取り付け
ハイキャパを散々弄ったので似たような感じでアッサリと組み上げ。
30分で出来ました。

綺麗ですね。

ストライクレイル装着図
ワンポイントシルバーのお洒落っぷりがフルボッキしますね。
重さの方はコチラ

純正に比べてちょうど100グラム重くなった感じですね。
ブリーチを変えたこととアウターバレルが重くなったので重さが全体的に広がった感じ。
つまり疲れやすくなった←
作動音がプラ感半端ない音だけだったのが、少し金属音が混ざったことで程よいまろやかさを醸し出した気がします。
あと、内部弄った際に参考にしたサイトにピストンヘッドの最良はハイキャパのやつだと書かれていたので、使ってないハイキャパを分解して付けてみました。
そもそもノーマルは取り外し簡単なカップ型だったのですが、エライガタツク感じでガスが逃げそうだと思ったのでそこら辺も初速にどう変わるのか……
しかし、こういうカスタムをするときに弾速計が家にないのは辛いなぁと思う次第です。
シグ!
スーサバしたことにより新ウェポンが欲しくなり、ボーナスも入ったのでスーツに合いそうな銃を探してみました。
weのハイキャパが気になったのですが、持ったら意外と重かったので悩むに悩んでこれにしました

エチゴヤ南福岡店で二時間吟味し、この子に決定!
店員さん色々ありがとうございました。
P226は今二種類あるらしくって、E2の方が性能がよいとの事でこちらにしました。

箱出しでの初速は5発撃ってこんな感じ。
かなり安定してますね。

では早速インナーバレルを交換です。
今回はストライクフェイスにする予定で、これによりバレルを約20mm伸ばせそうだからM9A1のパワーバレルをチョイスしました。
しっかし、内径6mmなんて凄いタイトだなぁ……

これぐらいの長さの違いです。
これでどれだけ変わるのやら

組み込んだら予想通り少しはみ出しましたね(笑)


ポン付けの状態で5発撃った最大値と最小値です。
そこから、バレル拭きとシリコン散布すると……

おーすげー……
最大値が4も上がった。
以前手を加えまくったハイキャパ7インチと同じレベルだ。
これならかなり期待出来そうだ!

ストライクフェイス、まじカッコイイ……
メインウェポンとしてこらから活躍を期待する!!
けど、この日の昼間ドノーマルのハードキックデザートイーグルは84出てたんだよなぁ……
デザートイーグル最強過ぎだろ。
weのハイキャパが気になったのですが、持ったら意外と重かったので悩むに悩んでこれにしました

エチゴヤ南福岡店で二時間吟味し、この子に決定!
店員さん色々ありがとうございました。
P226は今二種類あるらしくって、E2の方が性能がよいとの事でこちらにしました。

箱出しでの初速は5発撃ってこんな感じ。
かなり安定してますね。

では早速インナーバレルを交換です。
今回はストライクフェイスにする予定で、これによりバレルを約20mm伸ばせそうだからM9A1のパワーバレルをチョイスしました。
しっかし、内径6mmなんて凄いタイトだなぁ……

これぐらいの長さの違いです。
これでどれだけ変わるのやら

組み込んだら予想通り少しはみ出しましたね(笑)


ポン付けの状態で5発撃った最大値と最小値です。
そこから、バレル拭きとシリコン散布すると……

おーすげー……
最大値が4も上がった。
以前手を加えまくったハイキャパ7インチと同じレベルだ。
これならかなり期待出来そうだ!

ストライクフェイス、まじカッコイイ……
メインウェポンとしてこらから活躍を期待する!!
けど、この日の昼間ドノーマルのハードキックデザートイーグルは84出てたんだよなぁ……
デザートイーグル最強過ぎだろ。